- Date: -- -- --, --
- Category: スポンサー広告
- Tags: ---
- Response: --- ---
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Date: Mon 03 10, 2011
- Category: [ 照明 ] > 照明器具 - ライティング
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ペンダントライトのはなし。
寝室に、どうしてもつけたかった照明があります。
寝室は寝るだけの部屋なので、あまり明るさを必要としません。
むしろ、明るすぎると眠れなくなっちゃうので、
白色蛍光灯とかは使いたくありませんでした。
で、ずっと以前から狙っていたのが、↓コレ。

照明作家 谷俊幸さん DON2
明かりを灯すと、天井に光の花が描かれていく。
ただ、明るさのためだけじゃなく、その光の放射さえもオブジェのようです。
建築予定の寝室の天井高さは、低い方で200cmしかなかったため、
ペンダントとしてのコード長さ、照明器具自体の大きさを考慮するに、
断念せざるを得なかったのですが・・・
さすがに、部屋の半分の高さまで照明があるのも不便ですから。
いづれ、どこかに使いたいな、と狙ってはいるんですけど、いつになるやら。
P.P.(ポリプロピレン)で作られているので、消灯時は、味気ないかもしれません。
ただ、それが逆にミッドセンチュリーな部屋には合うのかも。


上が消灯時。下が点灯時。

下から見上げると、こんな感じ。
ちなみに、P.P.の見た目がいまいち、という方は、
桜突板にて加工されたタイプも存在しているようです。


寝室は寝るだけの部屋なので、あまり明るさを必要としません。
むしろ、明るすぎると眠れなくなっちゃうので、
白色蛍光灯とかは使いたくありませんでした。
で、ずっと以前から狙っていたのが、↓コレ。

照明作家 谷俊幸さん DON2
明かりを灯すと、天井に光の花が描かれていく。
ただ、明るさのためだけじゃなく、その光の放射さえもオブジェのようです。
建築予定の寝室の天井高さは、低い方で200cmしかなかったため、
ペンダントとしてのコード長さ、照明器具自体の大きさを考慮するに、
断念せざるを得なかったのですが・・・
さすがに、部屋の半分の高さまで照明があるのも不便ですから。
いづれ、どこかに使いたいな、と狙ってはいるんですけど、いつになるやら。
P.P.(ポリプロピレン)で作られているので、消灯時は、味気ないかもしれません。
ただ、それが逆にミッドセンチュリーな部屋には合うのかも。


上が消灯時。下が点灯時。

下から見上げると、こんな感じ。
ちなみに、P.P.の見た目がいまいち、という方は、
桜突板にて加工されたタイプも存在しているようです。


![]() | 照明作家:谷 俊幸 | TOSHIYUKI TANI | デザイナー |
□ 照明作家 谷俊幸さんの個人サイト。 ■ 作品群はどれも秀逸で、光の導き方は溜め息が出るほど美しいです。 □ こちらにて作品の購入も可能。 ■ |
- 関連記事
-
- ペンダントライトのはなし。その2 (2012/04/13)
- ペンダントライトのはなし。 (2011/10/03)
- フロアライトのはなし。 (2011/09/29)
スポンサーサイト